10の備忘録

☆☆ZZR400をカスタム中。 なかなか終わりが見えませんね~ 増車したいなあ。 ホーネット250すんごくほしい(笑) FRP加工にも挑戦したいなぁ☆☆

ZZR400社外カウル化の大まかな解説

Twitterにて、ZZR400のZX10Rカスタムのお問い合わせを多くいただきまして、説明がしやすいよう、大雑把ではありますがこちらにて備忘録のような形で残しておこうと思います。

f:id:Boukisya:20191226195318j:plain

 

!!注意!! 当方で行っておりますカスタムは、自己満足・自己責任のもとで行ったカスタムであり、作業や工具の使い方など、必ずしも適切であると保障することはできません。もちろん、参考のもと作業を行い、バイクが動かなくなった場合においては責任が取れませんのでご了承ください。 それでは作業の説明に移ります。

 

【Step1】用意したパーツ

●カウル マジカルレーシング 2016- ZX-10R Racing Bodywork http://www.magicalracing.co.jp/racing_body_work/2016_zx10r.html

f:id:Boukisya:20191226195331j:plain

コメント:造形がいい、パーツ点数が減る、材質がFRPといった点からこのメーカーをチョイスしました。

 

●ステー 純正メーターステー http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

f:id:Boukisya:20191226195335j:plain

コメント:実はフルカウル化において一番重要なパーツといった位置づけにしていました。作業をしてみると重要性がわかるかと思います。

 

●ミラー 純正ミラー ヤフオクにて購入 コメント:2016年以降を買いましょう。当時2015年しか出品がなく、2015年版を購入しましたが、付きました。

 

●ヘッドライト 純正ヘッドライト ヤフオクにて購入 コメント:中華を探したのですが見つからず。ヤフオクで結構競いました。勝ちました。

 

●メーター デジタルメーター 機械式タイプ 4スト用 バックライト 7色変更可能 https://blogs.yahoo.co.jp/yhmksp1061/folder/1604703.html

f:id:Boukisya:20191226195338j:plain

 

紹介のメーターはニュートラルランプがないことを除いておおむね満足ですが、このメーターは今後変更する予定です。ニュートラルランプは自作しました(【Step3】)。

 

●ハンドル サンセイレーシング セパレートハンドル ヤフオクにて購入

6.jpg

 

トップブリッジをはずさなくて良いのでお勧め。フォーク径に合うものを選びましょう。 大まかには以上のパーツで私のバイクは構成されています。

 

 

【Step2】取り付け

取り付けの流れとしては、①車体のフレームにメーターステーを取り付け②メーターステーにメーター、ヘッドライトを取り付け③メーターステーにカウル、ミラーを取り付けといった流れになります。 こればかりは文章で説明してもわかりにくいんですよね。実際にサービスマニュアルの図とにらめっこして取り付け構造を頭の中で把握してイメージを膨らませましょう。

f:id:Boukisya:20191226173753j:plain

※画像は仮固定のもの。イメージや参考にお使いください。

 

 

【Step3】各部微調整

取り付けが完了したとしてもどこかで不都合な部分が出てくるかと思います。この点においても文章では説明しづらく、そういった場面場面で適切に対処しましょう。例えばハンドルの切れ角とか

f:id:Boukisya:20191226173802j:plain



以上が大まかなフルカウル化の流れになります。この備忘録はわからない部分を質問していただく際のきっかけになればと思っているので、具体的な作業の解説はあえて省略させていただいております。ご了承ください。もちろん、質問を前提としておりますので、不明点等があれば気軽に質問ください。可能な範囲でお答えします。Twitterもやっておりますので、DMいただければ画像の添付も可能かと思います。

本日は以上です~ 

 

追記(R2.1.21)

詳細の説明を画像付きでみたい旨のメッセージを何件かいただいていますので、新たにページ作成中!

遅くなるかもですが気長にお待ちください…

(>人<;)